22歳、裏側インプラント矯正日記

ガミースマイル改善のため、アンカースクリュー+裏側矯正を始めます。

【歯科医によって全然違う!?】10件まわって分かった歯列矯正病院選びのコツ

 

こんばんは!

 

今日は、私が歯列矯正

するにあたって10件ほど

病院をまわってきました。

 

その中で私が感じたことや

私なりの病院選びのコツについて

話していきたいと思います。

 

 

目次

 

全く違う!?病院による治療方式違い

 

まず、私が10件まわって

感じたことは

先生によって治療方式が

全く違いました!

 

特に矯正に関して

一番の分かれ道となるのは

抜歯をするかしないかですが

ここの判断も先生によって

全然違いました。

 

ですので、

・家の近くだから

・安いから

という理由だけで判断するのは

良くないと思います。

 

まずは、病院を絞り込みましょう!

 

矯正専門の歯科だと安心!?

 

まず、歯医者さんの至るところで

『矯正』という文字を

目にすることが多いと思いますが

多くは一般歯科に矯正の先生が

出向いて矯正を行っていることが

多いです。

 

そして、その矯正の先生は

その病院に出向いているため

来る曜日が限られていることが

あります。

 

という点から、一般歯科で

矯正の先生が出向いて矯正を

行う歯医者さんだと通院が

少し大変になるということを

頭に入れておくことが大切です。

 

それなら、初めから矯正の

先生の元で矯正することが

私はいいのではないかと思います。

 

認定医・専門医について

 

そして、矯正医の中には

日本矯正歯科学会の

認定医、専門医の資格を

持った方々がいます。

 

認定医は3365名

専門医は364名

※日本矯正歯科学会

ホームページから 

 

そして、矯正には月1回の

調整があるため、自分の

通える範囲内で探すと

かなり絞られてくると

思います。

 

かならず認定医、専門医が

いいということではありませんが

技術に関しては安心感があります。

 

ホームページ等で症例写真を見る

 

最近では、ホームページに

症例写真を載せている医院が

少なくなってしまったように

感じますが、出来るだけ探して

見ることをオススメします。

 

この先生には

・どれくらいの力量があるのか?

・仕上がりは綺麗なのか?

・自分と似た症例がどう

 改善しているか?

ということを重点に

見ていきましょう。

 

先生が最後まで担当してくれるか?

 

私は、絞り込む前にここを確認

しておくべきだと思います。

 

なぜなら、初めに述べた通り

先生によって治療方針が

変わってくるためです。

 

特に、矯正治療は長期の戦いと

なるため、先生が途中で変わり

治療方法が途中で変わってしまったら

不安になりますよね。

 

そして、上記で認定医、専門医に

ついて述べましたが、その先生が

担当してくれるとは限らないところも

ありました。

 

例えば、認定医の先生がいると

記載されていたがカウンセリングへ

行った際、担当の矯正医は

別の人であった。ということが

ありました。

(特に専門医の先生がいる病院は

他の矯正医がいることも多いです。)

 

ですので、こちらはカウンセリングの

予約時に確認してべきです。

 

病院を絞り込んだら実際に行きましょう!

 

カウンセリングへ行く前に

 

以上から病院をある程度

しぼりこんだら次はいよいよ

カウンセリングです。

 

カウンセリングへ行く前に

・先生への質問事項

・自分のなりたいイメージ

ということは予め考えて

おく方がいいでしょう。

 

特にカウンセリングは

あっという間ですし、

その場になって聞きたいことが

出てこず、後から聞きたいことが

出てきてしまうのはとても

もったいないので

話したいことはまとめておくべきです!

 

カウンセリングで抑えておきたい点

 

良くカウンセリングで見るべき

ポイントとして一番に重視するのは

『先生との相性』

というのは良く耳にすると思います。

 

この『先生との相性』

どう判断していくべきか

紹介していきたいと思います。

 

ズバリ、

分の願望を

聞いてくれるか?

 

これが一番大切だと思います!

 

先生がこう言ってるからと

鵜呑みにせず、

多少、わがままになって

しまったとしても

自分がこうしたいという思いは

伝えていくべきです。

 

できないことに対しては

論理的に話してくださったり、

出来るところは対応してくれる

柔軟性はとても重要です。

 

逆に、自分が提案した際に

適当にできないと言われた場合は

辞めておいた方がいいと思います。

 

なぜ、10件もまわったのか?

 

ここからは私の個人的な

内容を含み、お話していきます。

 

私は1度、中学時代に矯正して

満足のいく結果が得られませんでした。

その時、私は何も考えず

近くの一般歯科で矯正の先生が

来る日に矯正をしておりました。

 

その先生が違う病院へいく

タイミングで装置を外すと

言われました。

 

そして今、再矯正をします。

 

この時に私は病院選びの

大切さということに気づきました。

 

そのため、慎重に

病院を選びました。

 

そのうち、矯正治療できないと

言われたのが7軒です。

外科矯正ならできると

言われたところはありました。)

 

私の場合、症例が特殊だったことも

あると思います。

 

でも、それだけ先生によって

治療方針がちがうことが

分かるかと思います。

 

まとめ

 

現在、歯医者さんは全国で

約6万9千軒。

コンビニより多いと言われております。

その中で、矯正歯科を掲げているのが

約2万千軒。

しかし、その中で矯正の資格を

持った医師というのは約4千人。

 

どの歯医者さんで矯正を

するか選ぶことは大変ですが

どこでやっても一緒というわけでは

ないため、後悔のないように

病院選びはしっかりするべきだと

私は思います!

 

少しでも参考になれば

嬉しいです!

 

 

uragawakyousei.hatenablog.com

uragawakyousei.hatenablog.com